おすすめの映画

『パレード』(Netflix映画)

監修させていただいたNetflixの映画『パレード』が公開されています。思い残しを抱えた死者たちの姿がとても美しく描かれた素晴らしい作品です。
講演

言語文化学会第37回大会

2024年3月23日(土)、24日(日)の二日間、東京外国語大学府中キャンパスで言語文化学会第37回大会が開催されます。 24日には講演とシンポ事務のパネリストとして参加させていただきます。 言語文化学会第 37 回大会 2024 年 3 ...
講演

和の意識をひろげる会(ご報告・動画)

「和の意識をひろげる会」、盛会のうちに終了しました。 当日の様子を、講演で披露させていただいた2曲+座談会での1曲を含む動画にしましたので、よろしければごらんください。
講演

講演「輪廻転生は終焉を迎えるのか」

2024年3月10日(日)に近畿大学で開催される「和の意識を広げる会」で「輪廻転生は終焉を迎えるのか」というタイトルでお話しさせていただきます。 ・生まれ変わり現象紹介 ・過去生記憶はみんな持っている ・来世を決めるのは意識 ・あちこちで言...
出版

『あま物語』(古文、現代語訳、英語訳)出版

『あま物語』は、貴族の男性と恋に落ちた海女が身分違いの関係に悩み海に身投げしたが、貴族の女性の娘として生まれ変わり、その男性と結ばれたという生まれ変わり物語です。物語の成立は室町時代のようですが、その原型は源氏物語より古いのではないかと推定...
講演

「いのちの授業」ご報告

龍昌寺での「命の授業」、盛況のうちに終了しました。場を提供してくださった谷口住職、イベントを主催してくださった命が永遠に輝くプロジェクトのしずさん、スタッフの皆様、素晴らしい時間をありがとうございました! アンケートを記入してくださった37...
出版

看取り士 柴田久美子先生の臨死体験・再会体験に関する論考

看取り士、柴田久美子先生の臨死体験と他界されたお父様との再会体験に関する論考が出版されました。要旨は以下の通り(PDF版をご覧いただくことが可能です)。 臨死体験がきっかけとなって、あるいは淵源となって、稀有な道を歩んでいる人物は少なくない...
講演

2月18日『いのちの授業』トーク&ライブ@龍昌寺

2024年2月18日(日)、愛知県春日井市の龍昌寺(りょうしょうじ)でトーク&ライブ『いのちの授業』をさせていただきます。是非お越しくださいませ。(無料ですが席に限りがありますので、参加をお考えの方は早めにお申し込みください。)
講演

2月11日『ママのおなかで笑っていたよ』大阪上映会

2024年2月11日(日)、13時20分から大阪駅前第2ビル5階で、国際映画祭で続々受賞・入賞中のドキュメンタリー映画『ママのおなかで笑っていたよ』の上映会が開催されます。上映会の後、私もお話をさせていただきます。多くの方のご来場をお待ちし...
講演

生きがい研究会(2024年1月27日)

名古屋市瑞穂区のメリーホーム大喜の生きがい研究会でお話させていただきました。昨年の7月からはじまった研究会も今回で4回目です。勝五郎の事例を皮切りに、その事例がどのようにバージニア大学での研究につながっていったのか、また、日本の事例研究がど...